自分と生きる 今を生きる

いつでも楽しく生きてみる。 心がよろこぶことしよう。

笑う、泣く、怒る、はやり切る

きちんとしている人が、とても多い。

 

 

きちんと…って、身なりとか言葉遣いもあるけれど、

 

 

そこには、生き生きとしたその人らしさが、

 

 

ちっとも感じられない。

 

 

きちんとするのは、なんでだろう。

 

 

そうしなくちゃ、、負けちゃう?

 

 

非難される?

 

 

ほら、ダメじゃんって指摘されるのかな。

 

 

きちんとしてないと、いけない。

 

 

そうでなきゃ、認められない、評価されない。

 

 

そんなモノサシが、

 

 

世の中には、あちこちいっぱいに溢れていて、

 

 

少し窮屈ではないですか?

 

 

ほんとはゲラゲラ笑いたいのに、

 

 

くすっ、と微笑む程度ですか?

 

 

それじゃあ感情が昇華されないまんま、

 

 

体の中でグツグツ、煮込まれていく。

 

 

相手のひどい態度に、

 

 

自分自身が粗末にされた扱いであっても、

 

 

黙って我慢するのですか?

 

 

いや、そこは怒らなきゃ!

 

 

心は怒ってますよね?

 

 

それなのに「 大人なんだから」と、

 

 

抑えこんでしまうのですか?

 

 

怒りはブスブスと、我が身を燃やし続ける火種になってしまう。

 

 

そして、

 

 

悲しい、、、傷ついてる、、、

 

 

心がそう言ってるときに、

 

 

浄化する涙も流さない。

 

 

泣くと、負けなのですか?

 

 

それとも、泣き出すと止まらなくなるのが怖い?

 

 

だったらさっさと、

 

 

大声あげて泣こうよ。

 

 

そこで我慢すると、心の中で嗚咽が止まらないよ。

 

 

そしてそれはやがて、悲鳴になる。

 

 

 

助けてよ、わかってよ、話を聞いてよ、

 

 

 

ちゃんと私を見てよ、、、、

 

 

 

笑うも 泣くも  怒るも

 

 

大切な人間の感情。

 

 

表現されない感情は、

 

 

消えて無くなるわけではないです。

 

 

消えないまんま、抑えつけられたまんま、

 

 

 

少しずつ心と体を傷つけていくのです。

 

 

ひどくなると、病になる。

 

 

感情を表現するのに

 

 

躊躇するのは、相手に悪いから?

 

 

相手を攻撃するためではなく、

 

 

責めるためではなく、

 

 

自分の心を守るため

 

 

この心を大切に慈しむため

 

 

 

そのために、感情を表現しよう。

 

 

 

感じ切ったら、ほら、すっきりする!

 

f:id:nt48131525n:20170130230124j:image

 

 

思いっきり泣いたあと、お腹がすくでしょう?

 

 

腹の底から笑うと、生きてるのが楽しくなるでしょう?

 

 

相手を責める怒りでなくて、

 

 

自分を守る怒り、は

 

 

だいじ。

 

 

 

そこ!怒んなきゃ!って

 

 

 

心は言ってる時があると思います。

 

 

「私はそのことに怒ってる」という

 

 

意思表示です。

 

 

ちゃんと怒らずに、不機嫌を撒き散らすぐらいなら、

 

 

「わたし、そのことについては

 なんだか、納得いかない」  とでも

 

 

言葉にすればいいです。

 

 

そうしたら、相手もまわりも

 

 

なるほどね、そうよね、と

 

 

共感してくれる部分があるかもしれない。

 

 

感情を抑えつけたまんまは、

 

 

やがて自分が破綻する。

 

 

 

 

私はそこに、城壁を感じます。

 

 

城壁の中で、守ってるのはなんだろう。

 

 

他人からの評価?関係性?

 

 

きちんとしてる、ちゃんとしてる、大人、揉め事はいや、、、

 

 

 

でもそこに、

 

 

 

その人らしい生々しさが、ない。

 

 

人と人が関わり合えば、

 

 

多少の摩擦も、いくらかの譲り合いも、

 

 

そのどちらもが化学反応。

 

 

そこを、やらないで、どうする。

 

 

すると、どうなるか。

 

 

まわりはちゃんと関わってくれなくなる。

 

 

なぜなら、

 

 

 

その人自身が、隠れてしまっているから。

 

 

しっかりと感情に向き合うと、

 

 

その人らしい、生き生きとした表情が戻ってきて、

 

 

日々の暮らしにも、

 

 

 

躍動感があると思う。

 

現実は生きるヒントにあふれてる

現実は、いつでもヒントをくれている。

 

 

私がなにを考えているのか、

 

 

どんな捉え方をしているのか、

 

 

嫌がっていること

 

 

よろこんでいること

 

 

そろそろ乗り越えた方がいいこと

 

 

たくさんのヒントをくれている。

 

 

仕事先の苦手なあの人は、

 

 

その人のこだわり方がどうにも気に障る。

 

 

それは、私の中にもこだわりが存在していて、

 

 

それが苦しみを生み続けていること、

 

 

こだわるからうまくいかないこと、

 

 

こだわるとは、固まって進めなくなってることだと教えてくれる。

 

 

だから、

 

 

さっさと手放しなさいと見せつけてくれているね。

 

 

いっしょにいる不機嫌なあの人は、

 

 

他人になんとかしてもらおうと甘えていると

 

 

いつまでたっても自分が心地よくはなれないことを

 

 

教えてくれている。

 

 

 

友だちのひとりは、

 

 

 

他人に合わせようと、自分の意見を押し殺してつき合ってると、

 

 

いつまでたっても、ほんとに友だちにはなれないんだと

 

 

知らせてくれている。

 

 

 

だから現実は、

 

 

こちらがなにか変えようとして、がむしゃらに立ち向かうものではなくて、

 

 

言ってみれば

 

 

生きるヒント集。

 

 

仲良くするに、限る。

 

 

うまくいってるときも、

 

 

なんだかうまくいかないときも、

 

 

 

原因は今の自分にあるんだと思えば、

 

 

なんとでもなる。

 

 

過去は変えられないし、

 

 

未来はどうすることもできないし、

 

 

過去や未来に向き合って途方にくれるぐらいなら、

 

 

 

今  できることを

 

 

探してみよう。

 

 

頭を使って

 

 

心を探って

 

 

私たちがなんとかできることは、

 

 

今だけなのだからね。

 

 

この瞬間の 選択。

 

 

なんにも答えが見つからないな〜〜というときは、

 

 

さっさと寝てしまった方がいい。

 

 

寝て、

 

 

頭も体も休めて、

 

 

朝起きたときに違う視点で現実が見えてくることは、

 

 

往々にしてあるのだから。

 

 

こねくり回すより、

 

 

休んでおく。

 

 

ああ、なんかむずかしいお題がきたなあ〜と、

 

 

ふんふんどんな問題だと、眺められるぐらいの余裕が、

 

 

あるといい。

 

 

がむしゃらになりすぎないよ、

 

 

見えなくなるから、

 

 

自分のことも、現実も。

 

 

力を発揮するには、

 

 

リラックス、自然体。

 

 

ちゃんと、現実が捉えられたら、

 

 

そこには、生きるヒントがある。

 

 

それを見つけるには、

 

 

力んでいては、むずかしいよ。

 

 

焦点を合わせる、

 

 

それはリラックス。

 

 

f:id:nt48131525n:20170128233828j:image

 

 

 

本音のメリークリスマス

それまでずっと、


自分の本音を表に出すことなんて、


選択肢にはなかったんです。


本音を出しては、周りとうまくやっていけないと、


はなっから思ってました。

 

本音は押し殺して、

 

周りの空気とか意見を優先していくものだ、

 

生きていくとは、そういうものだ、

 

それぐらいに考えてました。

 

だからこそ、自分の気持ちを大切に生きるって

 

なかなか、かんたんでは、なかったです。

 

わからない、、、んですね、

 

 

楽しく生きるって

 

どういうこと?


そんなことすら、模索しながら、

 

ここ数年、やってきました。

 

やったことのないことは、

 

いくら本を読んでも、実感がわかない。

 

バイクを運転したことのない人間が、

 

教則本を読んだところで

 

すぐに運転のコツがつかめないのと

 

似ているのかもしれません。

 

わたしは、とてもとても

 

不器用な人間かな、と思ってます。

 

そのくせ、生真面目なんです。

 

 

そのままでは

 

愛されないんだと

 

 

思ってました

 

 

誰かの役に立つこと

 

その場でみんなが喜ぶことをすること

 

そんな役回りをすることで、

 

自分の存在価値を確かめていたのです。

 

だから、場の空気を読むことは、素晴らしく上手でした。

 

表に出てない人の気持ちを読み取ることにも

 

長けていました。

 

自分の気持ちはさておき、

 

その場で、誰かの役に立つ。

 

それがわたしの、当たり前だったんですね。

 

けれど、生きていくにつれて、

 

やっぱりおかしい

 

 

このままでいいとは

 

 

思えない



 

もっと自分を生きたい

 

そんなふうに

 

考えるようになったのです。